|
鳥、ブタ、そしてパンデミックインフルエンザ騒動を斬る
|
10月31日(日)には、人獣共通感染症リサーチセンター長である喜田宏教授が「鳥、ブタ、そしてパンデミックインフルエンザ騒動を斬る」と題した講演を行いました。約60名の一般市民の方々のご参加を頂き、講演終了後には、稚内大沼のカモ糞から分離された高病原性鳥インフルエンザウイルスをはじめ、ワクチン、新型インフルエンザウイルス等、多岐にわたる質問があり、喜田教授が回答しています。
|
Instructor:
喜田 宏(獣医学研究科)
|
Opening year:2010
|
Tags:
Japanese, Center for Sustainability Science Education and research, Sustainability Week, Research center for Zoonosis Control, Search by Public Lecture, Medical Studies/Health Studies, School of Medicine, Graduate School of Medicine, Veterinary Studies, Graduate School of Veterinary Medicine, School of Veterinary Medicine, GCOE Museum Public Seminar |
Lecture Date:2017年8月9日 |
|
|
インフルエンザやエボラ出血熱といった人獣共通感染症の研究に使われる最先端設備を北海道大学博物館内に展示し、パネル、ビデオ、模型、顕微鏡観察や実験体験を通じ、研究内容を一般市民の方々に学んで頂きました。人獣共通感染症の発生や流行を食い止めるには、医学、獣医学、薬学、工学、理学といった分野が合わさって、新しい研究と教育を行うことが重要です。この新しい科学のあり方を「統合科学」と位置づけ、展示ではその本質に迫りました。下記映像では、北海道大学の研究者が、人獣共通感染症の研究に対するそれぞれの思いを語ります。
|
Instructor:
喜田 宏(獣医学研究科)、高田 礼人(人獣共通感染症リサーチセンター)、三浦 信明(先端生命科学院)
|
Opening year:2010
|
Tags:
Japanese, Center for Sustainability Science Education and research, Sustainability Week, Research center for Zoonosis Control, Search by Public Lecture, Medical Studies/Health Studies, School of Medicine, Graduate School of Medicine, Veterinary Studies, Graduate School of Veterinary Medicine, School of Veterinary Medicine, GCOE Museum Public Seminar |
Lecture Date:2017年8月9日 |