続きを読む 「原子力人材育成事業 機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」のオープン教材として、「原子炉物理学」の講義動画を2点公開しました。

"> 2025年4月 – 北海道大学オープンコースウェア
2025/04/23

「原子力人材育成事業 機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」のオープン教材として、「原子炉物理学」の講義動画を2点公開しました。

この度、「原子力人材育成事業 機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」のオープン教材として、「原子炉物理学」の講義動画を2点公開しました。ぜひご覧ください。   原子炉物理学(藤本 望・九州大学大学院 工学研究院 エネルギー量子工学部門)  
2025/04/21

「第2回 高等教育研究セミナー 「ミネルバ大学を解剖する」」を公開しました。

第2回 高等教育研究セミナー 「ミネルバ大学を解剖する」   北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部では、国内外の高等教育研究及び実践の共有を目的として高等教育研究セミナーを実施しております。この動画は、第2回 高等教育研究セミナー「ミネルバ大学を解剖する」の記録映像です。 本セミナーでは、松下佳代編著『ミネルバ大学を解剖する』(東信堂、2024年)の著者による話題提供と、本学情報基盤センターの重田勝介教授による指定討論が行われ、参加者との間でインタラクティブな議論が展開されました。参加者からは、ミネルバ大学が掲げる汎用性と専門性の関係、反転授業において事前学習に取り組まない学生への対応、大学卒業後の学生のキャリア、特殊な環境での教職員のあり方など、ミネルバ・モデルを構成する各要素についてさまざまな論点が提起されました。 ぜひご覧ください。
2025/04/10

「英語自律学習法 英語学習を自力で継続するために(2024)」を公開しました。

この度、「英語自律学習法 英語学習を自力で継続するために」(2024)の講演動画と講義資料を公開しました。   ぜひご覧ください!   英語自律学習法 英語学習を自力で継続するために(山田 悦子・北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院/外国語教育センター ※2024年当時)  
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる