公開講座

三省堂サイエンスカフェin札幌 

2009

第5回 スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える

Share on Google +
Chapter of this video
スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える(1/4)
13
min.
櫻井 義秀
2009
スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える(2/4)
12
min.
櫻井 義秀
2009
スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える(3/4)
8
min.
櫻井 義秀
2009
スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える(4/4)
7
min.
櫻井 義秀
2009
Previous video
Next video
Share on Google +

第5回 スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える

2009 

公開講座

Instructor:

櫻井 義秀(北海道大学大学院文学研究科)

Information about Courses
タイトル

第5回 スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える

Instructor

櫻井 義秀(北海道大学大学院文学研究科)

Outline
「あなたの前世を占います」「疲れた心を癒します」。こうした誘い文句で、法外な対価を受取り、占いやヒーリング(癒し)をするとされる団体があります。なかには、人生の悩みについて相談にのり、「守護霊が悪さしている」などと恐怖心をあおり「除霊グッズ」を買わせる場合も。こうした「スピリチュアル・ビジネス」は現代社会に静かな「ブーム」をみせています。一方で、その被害を訴えるケースが報道されることもあります。 「癒し」の効果を宣伝するために使われる「宇宙エネルギー」や「クオンタム・タッチ」といった「科学的」な装いの言葉は、人々にどのような影響を与えるのでしょうか。そうしたことを信じる人々はどういう心理なのでしょうか。人々はそのリスクをどう認知するのでしょうか。このような話題についても語り合います。また、「ナチュラル・イオンで超美肌」など、「科学的であること」を宣伝するビジネスのありようを通して、人々の科学理解についてもとりあげます。 第5回三省堂サイエンスカフェin札幌 日時 2009年10月10日 場所 三省堂書店札幌本店内UCCカフェ
Course Materials

‡ これらの資料は制限資料です。

Tags
Note

<教員紹介>


大学院文学研究科 教授


櫻井 義秀


1961年4月山形県で出生。 1984年3月北海道大学文学部哲学科宗教学専攻卒業。 1987年3月北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。 1987年4月北星学園女子短期大学家政学科専任講師。 1992年3月同学園退職。 1992年4月北海道大学文学部講師(人間行動学講座)。 1996年4月同大学助教授(社会システム科学講座)。 2004年4月同大学教授(社会システム科学講座)。 現在に至る。


Video List of this lecture
スピリチュアリティブームを通して科学と社会を考える
Instructor:櫻井 義秀
2009
Search by Course
Search Playlists
New Releases
Popular Videos
Featured Playlist
Category
Copyright Material
What is OpenCourseWare?
About this Site
News
Contact Us
Link
Sitemap
Japanese
Close