前の動画へ
次の動画へ
google+でシェア
 
教員:C. H. Peabody教授 / 広井 勇 著
講義情報
タイトル

知の系譜 -札幌農学校の教育- 「土木工学」 C. H. Peabody教授 / 広井 勇 著 (1881)

この講義に動画はありません。
教員
C. H. Peabody教授 / 広井 勇 著
概要
このたび北海道大学オープンコースウェアは、大学文書館と共同で、大学文書館が所蔵しております当時の講義ノートの一部をデジタル化し、WEB 上で公開することといたしました。
我が国の高等教育の源泉を知る上で貴重な資料です。どうぞ、ご覧ください。
講義資料

土木工学 (1881) C. H. Peabody教授 / 広井 勇 著

 

現在,公開の準備を進めています。

‡ これらの資料は制限資料です。

資料内容は変更されることがあります。資料を充実してまいりたいと考えております。講義ノートにまつわる情報をお寄せ下さい。また、テキスト化は、北海道大学オープンコースウェアで行いました。誤記等お気づきの点ございましたら、ご連絡ください。

 

Peabody

制限資料附属図書館所蔵)

 

セシル・ホーバート・ピーボディー(Cecil Hobart Peabody / 1855-1934)

マサチューセッツ農科大学入学後,3年でマサチューセッツ工科大学に移り,1877年に卒業。その2年後に農学校に着任し,土木工学と数学を担当した。新設の観象台(天文台)を管轄し,測量術・物理学・天文学・器械図法なども教えた。帰国後はイリノイ大学の助教授となったが,母校マサチューセッツ工科大学に招かれ,のちに教授となり,蒸気工学・造船学・航空工学などの新分野を開発した。(北海道大学総合博物館より)

 

 

 

Hiroi

制限資料附属図書館所蔵)

 

廣井勇(ひろい いさみ / 1862-1928)

2期生。1883年,ミシシッピー川改修工事の技術者募集に応じて渡米。さらに,いくつかの企業で工学の実際を修得して,橋梁・鉄橋に関する研究書をニューヨークで出版する。この図書は,アメリカの大学での参考書になったという。1887年に農学校助教に任ぜられたのち,ドイツに転じ,1889年に工学部教授として帰国した。北海道庁技師も兼任し,函館港築堤・小樽築港などを設計した。のちに東京帝国大学教授となり,近代工学の先駆者となった。(北海道大学総合博物館より)

 

 

 

 

タグ
この講義の動画一覧
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる