基礎乗船実習
Basic On-board Training of Fisheries Sciences
学部専門教育
目黒 敏美(北海道大学大学院水産科学研究院)、 芳村 康男(北海道大学大学院水産科学研究院)、 前川 和義(北海道大学大学院水産科学研究院)、 山口 篤(北海道大学大学院水産科学研究院)、 細川 雅史(北海道大学大学院水産科学研究院)、 平譯 享(北海道大学大学院水産科学研究院)
基礎乗船実習
目黒 敏美(北海道大学大学院水産科学研究院)、 芳村 康男(北海道大学大学院水産科学研究院)、 前川 和義(北海道大学大学院水産科学研究院)、 山口 篤(北海道大学大学院水産科学研究院)、 細川 雅史(北海道大学大学院水産科学研究院)、 平譯 享(北海道大学大学院水産科学研究院)
1. 緯度・経度というグローバルスケールによる位置の表し方を理解し,船が今どこにいるかを海図上に特定する方法を学ぶ。また,気象・海象の表現方法とそれらのスケールや,CTD観測を通して海水の流動や特性についても学習する。
2. 上記の基礎的地学を基に,簡単な操船方法について,実際に体験し学習する。
3. プランクトンを採取する方法を学習し,採取したものを顕微鏡で観察する。
4. イカ釣りによる生物採取,イルカ・クジラ・海鳥の目視観測を体験し,海洋生物の生息の一端を理解する。
5. 採取したイカの解剖を実習する。
6. 海洋環境調査,水産資源調査に関わる各種計測器や各種漁具(トロール,釣り具等)の概略を理解する。
7. 航海中,グループ討議を通して交流を行う。
その他 PDFテキスト
‡ これらの資料は制限資料です。
1年生~ 水産学部
実験・実習,1単位
乗船実習,海洋フィールド,海洋生物調査,海洋環境調査,生物採取,鮮度調査