Previous video
Next video
Share on Google +
 
Instructor:

児矢野 マリ (法学研究科)

Information about Courses
タイトル

捕鯨問題と国際法

There are no videos in this lecture.
Instructor

児矢野 マリ (法学研究科)

Outline
捕鯨をめぐり、日本は欧米諸国や環境保護団体から批判されています。この問題を、国際法の観点から考えてみよう。鯨の保護か、海洋生物資源の持続可能な利用か-多元的な国際社会での「環境保護」を巡る複雑な現実が見えてきます。
Course Materials

スライド

‡ これらの資料は制限資料です。

Tags
Note

●教員紹介

法学研究科教授

児矢野 マリ


法学研究科教授。専門は国際法、国際環境法。国際法制度の執行過程等を研究。英国ケンブリッジ大学大学院修士課程修了。東京大学法学部助教授、静岡県立大学国際関係学部助教授などを経て、2008年から現職。(出身:愛知県、愛知県立岡崎高校)


Video List of this lecture
Search by Course
Search Playlists
New Releases
Popular Videos
Featured Playlist
Category
Copyright Material
What is OpenCourseWare?
About this Site
News
Contact Us
Link
Sitemap
Japanese
Close