NMR共用プラットフォーム
ICT教育教材
google+でシェア
このプレイリストの動画全 4 本
1. 無細胞タンパク質合成技術
24
min.
木川 隆則 理化学研究所 生命システム研究センター(現:生命機能科学研究センター)
2018
2. 高速・多検体変異タンパク質調製
15
min.
木川 隆則 理化学研究所 生命システム研究センター(現:生命機能科学研究センター)
2018
3. 安定同位体による標識
5
min.
木川 隆則 理化学研究所 生命システム研究センター(現:生命機能科学研究センター)
2018
4. 無細胞系試料による標識の工夫
22
min.
木川 隆則 理化学研究所 生命システム研究センター(現:生命機能科学研究センター)
2018
プレイリスト情報
タイトル

NMR共用プラットフォーム – ICT教育教材

概要
本プレイリストでは、「溶液NMR」および「固体NMR」に関する教材動画をご覧いただけます。 公開中の動画は、本学の大学院講義での活用をはじめ、NMR共用プラットフォームで公開しているICT教育教材です。   NMR共用プラットフォーム 文部科学省「先端研究基盤共用促進事業(共用プラットフォーム形成支援プログラム)」は、産学官が共用可能な研究施設・設備等について、その整備・運用を含めた施設間のネットワーク構築により、高度な計測分析機器を中心としたイノベーション創出のためのプラットフォームを形成するとともに、日本の研究開発基盤の持続的な維持・発展に貢献する、ことを事業目的としています。
タグ
このプレイリストの動画一覧
無細胞蛋白質合成技術を活用したタンパク質試料の調製
教員:木川 隆則 理化学研究所 生命システム研究センター(現:生命機能科学研究センター)
木川先生
教員:木川 隆則 理化学研究所 生命システム研究センター(現:生命機能科学研究センター)
木川先生
動的核分極(DNP)法と高磁場-高分解能固体NMR
-基礎と応用-
教員:松木 陽(大阪大学蛋白質研究所)
松木先生
教員:松木 陽(大阪大学蛋白質研究所)
松木先生
LC-NMRの実際
教員:栗田順一(横浜市立大学)
栗田先生
教員:栗田順一(横浜市立大学)
栗田先生
NMR磁石の高磁場化の歴史と今後の可能性(2017)
教員:前田秀明(理化学研究所 NMR施設)
前田先生
教員:前田秀明(理化学研究所 NMR施設)
前田先生
溶液NMRでまずは二次元HSQCをとってみる
~測定とプロセスの基礎~
教員:池上貴久(横浜市立大学)
池上先生
教員:池上貴久(横浜市立大学)
池上先生
溶液NMR測定のキモ
教員:朝倉克夫(日本電子株式会社)
溶液NMR測定のキモ
朝倉克夫(日本電子株式会社)
教員:朝倉克夫(日本電子株式会社)
溶液NMR測定のキモ
朝倉克夫(日本電子株式会社)
有効な応用測定 複雑なスペクトルをシンプルにする
教員:朝倉克夫(日本電子株式会社)
有効な応用測定 複雑なスペクトルをシンプルにする
朝倉克夫(日本電子株式会社)
教員:朝倉克夫(日本電子株式会社)
有効な応用測定 複雑なスペクトルをシンプルにする
朝倉克夫(日本電子株式会社)
始めよう固体NMR ~基礎から最新の応用例まで~
教員:矢澤宏次(株式会社 JEOL RESONANCE)
始めよう固体NMR~基礎から最新の応用例まで~
矢澤宏次(株式会社 JEOL RESONANCE)
教員:矢澤宏次(株式会社 JEOL RESONANCE)
始めよう固体NMR~基礎から最新の応用例まで~
矢澤宏次(株式会社 JEOL RESONANCE)
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる