公開講座

地球研地域連携セミナー 第9回

2011

HOKKAIDO ユーラシアへのまなざし

ソ連崩壊20年後の環境問題

Share on Google +
Chapter of this video
開会挨拶
10
min.
本堂 武夫(北海道大学)
2011
趣旨説明
11
min.
阿部 健一(総合地球環境学研究所)
2011
国境について考える
40
min.
岩下 明裕(北海道大学スラブ研究センター)
2011
シベリア永久凍土と地球環境
42
min.
杉本 敦子(北海道大学大学院地球環境科学研究院)
2011
中央ユーラシアの今を生きる
25
min.
渡邊 三津子(総合地球環境学研究所)
2011
途絶化するシベリアの村-ソ連崩壊と温暖化-
27
min.
藤原 潤子(総合地球環境学研究所)
2011
川下・風下から取り組む環境共同体構築の試み
26
min.
白岩 孝行(北海道大学低温科学研究所)
2011
パネルディスカッション
56
min.
岩下 明裕 杉本 敦子 白岩 孝行 藤原 潤子 渡邊 三津子 阿部 健一 石川 守
2011
閉会挨拶
3
min.
立本 成文(総合地球環境学研究所)
2011
Previous video
Next video
Share on Google +

HOKKAIDO ユーラシアへのまなざし

ソ連崩壊20年後の環境問題

2011 

公開講座

Instructor:

本堂 武(北海道大学)、阿部 健一(総合地球環境学研究所)、岩下 明裕(北海道大学スラブ研究センター)、杉本 敦子(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、渡邊 三津子(総合地球環境学研究所)、藤原 潤子(総合地球環境学研究所)、白岩 孝行(北海道大学低温科学研究所)、石川 守(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、立本 成文(総合地球環境学研究所)

Information about Courses
タイトル

HOKKAIDO ユーラシアへのまなざし

Instructor

本堂 武(北海道大学)、阿部 健一(総合地球環境学研究所)、岩下 明裕(北海道大学スラブ研究センター)、杉本 敦子(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、渡邊 三津子(総合地球環境学研究所)、藤原 潤子(総合地球環境学研究所)、白岩 孝行(北海道大学低温科学研究所)、石川 守(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、立本 成文(総合地球環境学研究所)

Outline
2011年6月12日 北海道大学学術交流会館で開催された、第9回 地球研地域連携セミナーの資料をご覧いただけます。 主催:北海道大学、総合地球環境学研究所 プログラム 13:00-13:10 開会挨拶 13:10-13:20 趣旨説明 13:20-14:00 基調講演1:国境について考える 14:00-14:40 基調講演2:シベリア永久凍土と地球環境 14:40-14:55 休憩 14:55-15:20 講演1:中央ユーラシアの今を生きる 15:20-15:45 講演2:途絶化するシベリアの村─ソ連崩壊と温暖化 15:45-16:10 講演3:川下・風下から取組む環境共同体構築の試み 16:10-16:25 休憩 16:25-17:20 パネルディスカッション 17:20     閉会挨拶 <関連情報> 第2回アムール・オホーツクコンソーシアム国際会合: 環オホーツク地域の環境データ共有化にむけて
Course Materials

‡ これらの資料は制限資料です。

iTunes-U Link

iPhone対応:映像は、iTunes-U でもご覧いただけます。

※視聴にはiTunesまたはiTunes Uアプリケーションが必要です。

Tags
Keyword

地球研地域連携セミナー、ユーラシア、ソ連、シベリア、国境、永久凍土、温暖化、環境共同体


Video List of this lecture
中央ユーラシアの今を生きる
Instructor:渡邊 三津子(総合地球環境学研究所)
2011
Search by Course
Search Playlists
New Releases
Popular Videos
Featured Playlist
Category
Copyright Material
What is OpenCourseWare?
About this Site
News
Contact Us
Link
Sitemap
Japanese
Close