原子力人材育成事業(*)

2024

国際原子力科学オリンピック(INSO)挑戦用講義

機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築

Share on Google +
Chapter of this video
放射線が人体に及ぼす影響(入門編)(1/3)〜分子・細胞レベルでの放射線影響〜
36
min.
角山 雄一(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)
2024
放射線が人体に及ぼす影響(入門編)(2/3)〜高線量放射線被ばく時に現れる身体症状〜
13
min.
角山 雄一(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)
2024
放射線が人体に及ぼす影響(入門編)(3/3)〜低線量率放射線長期被ばくに関する知見〜
15
min.
角山 雄一(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)
2024
原子力の負の歴史を乗り越えて(1/5)〜原子力に関する基礎知識〜
23
min.
岩井 敏(東京大学)
2024
原子力の負の歴史を乗り越えて(2/5)〜原子力の兵器利用(核兵器)〜
42
min.
岩井 敏(東京大学)
2024
原子力の負の歴史を乗り越えて(3/5)〜IAEAの設立と役割〜
15
min.
岩井 敏(東京大学)
2024
原子力の負の歴史を乗り越えて(4/5)〜原子力事故の歴史〜
57
min.
岩井 敏(東京大学)
2024
原子力の負の歴史を乗り越えて(5/5)〜リスクコミュニケーション〜
18
min.
岩井 敏(東京大学)
2024
Previous video
Next video
Share on Google +

国際原子力科学オリンピック(INSO)挑戦用講義

機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築

2024 

原子力人材育成事業(*)

Instructor:

角山 雄一(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)、岩井 敏(東京大学)、上蓑 義朋(公益社団法人 日本アイソトープ協会)、藤井 博史(公益社団法人 日本アイソトープ協会)、川合 將義(高エネルギー加速器研究機構 名誉教授)

Information about Courses
タイトル

国際原子力科学オリンピック(INSO)挑戦用講義

Instructor

角山 雄一(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)、岩井 敏(東京大学)、上蓑 義朋(公益社団法人 日本アイソトープ協会)、藤井 博史(公益社団法人 日本アイソトープ協会)、川合 將義(高エネルギー加速器研究機構 名誉教授)

Outline

国際原子力科学オリンピック(INSO)挑戦用講義

 
放射線が人体に及ぼす影響(入門編)(角山 雄一・京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)CC BY-NC
 
原子力の負の歴史を乗り越えて(岩井 敏・東京大学)制限資料
 
放射線物理の基礎と応用(上蓑 義朋・公益社団法人 日本アイソトープ協会)★準備中
 
放射線の医療分野での利用(藤井 博史・公益社団法人 日本アイソトープ協会)★準備中
 
放射線とノーベル賞(川合 將義・高エネルギー加速器研究機構 名誉教授)★準備中
 
 
===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

Tags
Keyword

国際原子力人材育成イニシアティブ事業、原子力バックエンド教育、オープン教材、専門教育、国際原子力科学オリンピック(INSO)


Video List of this lecture
放射線が人体に及ぼす影響(入門編)
Instructor:角山 雄一(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門)
2024
原子力の負の歴史を乗り越えて
Instructor:岩井 敏(東京大学)
2024
Search by Course
Search Playlists
New Releases
Popular Videos
Featured Playlist
Category
Copyright Material
What is OpenCourseWare?
About this Site
News
Contact Us
Link
Sitemap
Japanese
Close