Information about Courses
タイトル
食糧問題から見る昭和史
Instructor
白木沢 旭児(北海道大学大学院文学研究科)
Outline
現代日本にくらす私たちは、食べ物をどこから獲得しているのか、を考えてみると、主食の米はともかくとして、穀物、肉類、野菜など外国からの輸入品がひじょうに多いことに気づかされます。現在、話題になっているTPPへの参加如何によっては、外国からの輸入食料品がさらに増える可能性もあります。私たちはなぜ、食糧を外国に依存するようになったのでしょうか。話は第二次世界大戦前後にさかのぼります。 昭和史という長い時代のなかで私たちの食糧の問題を考えてみようと思います。
Course Materials
Tags
Japanese, Search by Public Lecture, Saturday Public Lectures, Faculty of Letters, History/Ethnology, GCOE Museum Public Seminar
Keyword
食糧問題、食糧輸入、第二次世界大戦
Video List of this lecture