公開講座

土曜市民セミナー

2010

豊平川沿いに札幌の生い立ちをさぐる

~北の都の一千万年史~

Share on Google +
Chapter of this video
講演 (1/2)
44
min.
岡 孝雄(アースサイエンス株式会社)
2010
講演 (2/2)
18
min.
岡 孝雄(アースサイエンス株式会社)
2010
Previous video
Next video
Share on Google +

豊平川沿いに札幌の生い立ちをさぐる

~北の都の一千万年史~

2010 

公開講座

Instructor:

岡 孝雄(アースサイエンス株式会社)

Information about Courses
タイトル

豊平川沿いに札幌の生い立ちをさぐる

Instructor

岡 孝雄(アースサイエンス株式会社)

Outline
札幌の中心部は豊平川の扇状地の上に成り立っていますが、豊平川とその流域は「命をつなぐ水」、「憩いの緑」、建築用の石材、鉱物資源(豊羽鉱山)など、明治期以来、札幌市・市民に多大な恩恵をもたらしてきました。鉱物資源・温泉・地震・カイギュウ化石などに関連して、自らの足・手・眼で直接確かめた地学的データを基にしながら、豊平川流域の地質を明らかにし、一千数百万年前までの地史を語ります。合わせて、直下型地震の発生や地震動で問題となる札幌の地下構造・地盤の成り立ちについて解説します。
Course Materials

‡ これらの資料は制限資料です。

Tags
Video List of this lecture
講演
Instructor:岡 孝雄(アースサイエンス株式会社)
2010
Search by Course
Search Playlists
New Releases
Popular Videos
Featured Playlist
Category
Copyright Material
What is OpenCourseWare?
About this Site
News
Contact Us
Link
Sitemap
Japanese
Close