全学教育

総合科目 環境と人間

2010

北大総合博物館で学ぼう

ヒグマ学入門

Share on Google +
Chapter of this video
ヒトとヒグマの考古学 (1/3)
21
min.
小野 裕子 (藤女子大学)
2010
ヒトとヒグマの考古学 (2/3)
21
min.
小野 裕子 (藤女子大学)
2010
ヒトとヒグマの考古学 (3/3)
17
min.
小野 裕子 (藤女子大学)
2010
ヒグマと民族II (1/3)
41
min.
天野 哲也
2010
ヒグマと民族II (2/3)
14
min.
天野 哲也
2010
ヒグマと民族II (3/3)
29
min.
天野 哲也
2010
Previous video
Next video
Share on Google +

北大総合博物館で学ぼう

ヒグマ学入門

2010 

全学教育

Instructor:

天野 哲也(総合博物館)、 増田 隆一(理学研究院)、 高橋 英樹(総合博物館)、 大原 昌宏(総合博物館)、 小野 裕子(藤女子大学)、 大舘 智志(低温科学研究所)、 前田 菜穂子(のぼりべつクマ牧場)、 関口 明(札幌国際大学)、 竹中 健(シマフクロウ環境研究所)、 間野 勉(道環境科学研究センター)、 山下 龍一(法学研究科)、 野本 正博(アイヌ民族博物館)、 小宮山 英重(野生鮭研究所)、 早稲田 宏一(EnVision環境保全事務所)、 伊藤 健次(写真家)

Information about Courses
タイトル

北大総合博物館で学ぼう

Instructor

天野 哲也(総合博物館)、 増田 隆一(理学研究院)、 高橋 英樹(総合博物館)、 大原 昌宏(総合博物館)、 小野 裕子(藤女子大学)、 大舘 智志(低温科学研究所)、 前田 菜穂子(のぼりべつクマ牧場)、 関口 明(札幌国際大学)、 竹中 健(シマフクロウ環境研究所)、 間野 勉(道環境科学研究センター)、 山下 龍一(法学研究科)、 野本 正博(アイヌ民族博物館)、 小宮山 英重(野生鮭研究所)、 早稲田 宏一(EnVision環境保全事務所)、 伊藤 健次(写真家)

Outline
クマは食物連鎖の頂部にあって、古く旧石器時代から人類と緊張のある関わりをもってきました。とくにアイヌをはじめ極東諸民族はクマにたいして深い畏敬と敬愛の念をいだき、独特の付き合いをしてきたことが知られています。日本列島最大の陸上哺乳動物であるヒグマに関連するする各専門家の最新の研究成果を学んで、ヒグマを通して自然と社会の関係を考えましょう。
Course Materials

‡ これらの資料は制限資料です。

Tags
Target

1年次~

Units, etc.

講義,1単位

Keyword

ヒグマ、自然環境、生態系、アイヌ民族、クマ送り、地域社会、共存


Video List of this lecture
ヒトとヒグマの考古学
Instructor:小野 裕子(藤女子大学)
2010
ヒグマと民族II
Instructor:天野 哲也
2010
Search by Course
Search Playlists
New Releases
Popular Videos
Featured Playlist
Category
Copyright Material
What is OpenCourseWare?
About this Site
News
Contact Us
Link
Sitemap
Japanese
Close