公開講座
環オホーツク海シンポジウム 第4回 
2008
~環境と水産資源の持続可能性:中国と北海道の研究協力に向けて~
google+でシェア
この動画のチャプタ
開会の挨拶
5
min.
本堂武夫
2008
“巨大”魚付林の保全
31
min.
白岩孝行
2008
オホーツク海の環境が日本のサケに及ぼす影響
33
min.
帰山雅秀
2008
閉会の挨拶
2
min.
本堂武夫
2008
前の動画へ
次の動画へ
google+でシェア
~環境と水産資源の持続可能性:中国と北海道の研究協力に向けて~
2008 公開講座
教員:本堂 武夫(北海道大学低温科学研究所) 、森田 康志(北海道開発局開発監理部)、劉海金(中国水産科学研究院) 、加藤 俊伸(国際協力機構(JICA)東・中央アジア部) 、白岩 孝行(総合地球環境学研究所/北海道大学低温科学研究所) 、帰山 雅秀(北海道大学大学院水産科学研究院)
講義情報
タイトル

公開講座 第4回環オホーツク海シンポジウム ~環境と水産資源の持続可能性:中国と北海道の研究協力に向けて~ (2008)

教員
本堂 武夫(北海道大学低温科学研究所) 、森田 康志(北海道開発局開発監理部)、劉海金(中国水産科学研究院) 、加藤 俊伸(国際協力機構(JICA)東・中央アジア部) 、白岩 孝行(総合地球環境学研究所/北海道大学低温科学研究所) 、帰山 雅秀(北海道大学大学院水産科学研究院)
概要
本シンポジウムでは、環オホーツク海地域の環境を広域に論じました。
河川や海洋の環境汚染を防ぐことのみならず、川がもたらす海の恵みにも着目し、国境を越えた広大なシステムを将来にわたって持続可能な状態に保っていくことが極めて重要であるという認識を共有し、国際的な協調に向けた環オホーツク海の研究ネットワークの構築を模索します。
ここでは、プログラムのうちいくつかを映像でご紹介しています。

【プログラム】

2009年3月24日
13:00 開会の挨拶
本堂武夫(北海道大学副学長・理事)
森田康志(北海道開発局開発監理部次長)
13:15 ニトロベンゼン漏洩事故による漁業への影響の調査および評価
劉海金(中国水産科学研究院教授)
14:00 揚子江と珠江の環境変化が水産業にもたらす影響
李継龍(中国水産科学研究院教授)
14:45 中国における環境支援
加藤俊伸(国際協力機構(JICA)東・中央アジア部次長)
15:30 休憩
15:45 "巨大"魚付林の保全
白岩孝行(総合地球環境学研究所/北海道大学低温科学研究所准教授)
16:30 オホーツク海の環境が日本のサケに及ぼす影響
帰山雅秀(北海道大学水産科学研究院教授)
17:15 閉会の挨拶

【関連情報】
第2回 アムール・オホーツクコンソーシアム国際会合 (サステナビリティ・ウィーク2011オフィシャルサイト)
講義資料

‡ これらの資料は制限資料です。

iTunesU リンク

iPhone対応:映像は、iTunes-U でもご覧いただけます。

※視聴にはiTunesまたはiTunes Uアプリケーションが必要です。

タグ
備考
主催: 北海道大学「持続可能な開発」国際戦略本部、 国土交通省北海道開発局
後援: 環境未来づくり会議、 北海道
場所:北海道大学学術交流会館
日時:2009年3月24日
この講義の動画一覧
“巨大”魚付林の保全
教員:白岩孝行
2008
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる