特別プログラム
オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育
2014
専門教育コース・講義
google+でシェア
この動画のチャプタ全 3 本
環境中の人工放射性核種 (3/3)
18
min.
田上恵子
2014
天然放射性核種 (2/3)
25
min.
田上恵子
2014
環境放射能の全体概要 (1/3)
25
min.
田上恵子
2014
講義情報
タイトル

特別プログラム オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育 「専門教育コース・講義」 (2014)

教員
大江 俊昭(東海大学工学部原子力工学科)、田上 恵子(放射線医学総合研究所)、柳原 敏(福井大学附属国際原子力工学研究所)、井口 幸弘(日本原子力研究開発機構)、鈴木 覚(原子力発電環境整備機構)、千葉 豪(北海道大学大学院工学研究科)
概要
国際原子力人材育成イニシアティブ事業
機関横断的な人材育成事業

本事業では、原子力バックエンド分野において、基礎教育、実践的な専門教育、国際教育の3つを行うことで、原子力バックエンド分野の研究開発を国際的にリードする人材を教育・育成を図ることを目的といたします。
専門教育コースは、国内の専門家による1~2単位に相当する体系?てた専門教育・講義と、得られた知?の実践を目的とした実験、フィールド実習の受講および?学会の参加ができるコースです。?これらのうち講義、実験、フィールド実習は、基礎教育と同様に可能な限りオープン教材化して後々まで共有できる専門教育システムを構築します。

国際原子力人材育成イニシアティブ事業
講義資料

‡ これらの資料は制限資料です。

タグ
キーワード
国際原子力人材育成イニシアティブ事業、原子力バックエンド教育、オープン教材、専門教育
この講義の動画一覧
環境放射能学I 環境放射能の全体概要
教員:田上恵子
2014
環境放射能学II フィールド調査
教員:田上恵子
2014
廃炉工学II 廃止措置における知識マネジメント
教員:井口幸弘
2014
原子炉工学I 核分裂連鎖反応と臨界
教員:千葉豪
2014
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる