-
講義情報 講義情報を開く▼講義情報を閉じる▲
- この講義の動画一覧
-
土曜市民セミナー 高次脳機能障害とリハビリテーション (2014)
教員生駒 一憲(北海道大学病院リハビリテーション科)概要最近の映画「抱きしめたい -真実の物語-」でも話題になった高次脳機能障害ですが、この障害では日常生活や社会生活がスムーズにできなくなり、社会復帰が妨げられます。記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などの症状があり、脳の外傷や病気が原因で起こります。自分ではその障害に気づかないことが多く、また、他人からも普通に見えるため、「見えない障害」とも言われます。早期に診断を受けてリハビリテーションを行い、適切な支援を受けることが社会復帰には重要です。講演ではこの高次脳機能障害とリハビリテーションについて、できるだけわかりやすく解説をしたいと思います。講義資料‡ これらの資料は制限資料です。
iTunesU リンクiPhone対応:映像は、iTunes-Uでもご覧いただけます。
※視聴にはiTunesまたはiTunes Uアプリケーションが必要です。
タグキーワード高次脳機能障害、リハビリテーション、抱きしめたい-真実の物語-、見えない障害講義情報を閉じる × -
この講義の動画一覧