Information about Courses
タイトル
知能情報処理
Instructor
栗原 正仁(情報科学研究科)、野中 秀俊(情報科学研究科)
Outline
人工知能技術に基づく知的ソフトウェアの構成要素を学ぶ.この分野の技術は多岐にわたっているが,本講義では概念が記号化された以降の高次レベルでの推 論や学習および不確実性の数理的な扱いを中心に学ぶ.(それに対して,信号として与えられる低次レベルのパターンを知的に扱う技術は別の講義でなされている.)
さらに,人間の知能に加えて感覚や運動の特性まで考慮したヒューマンインタフェースのデザインの基礎を学ぶ.
Course Materials
1. ガイダンス 講義ノート
2. AIプログラミング(1) Javaとオブジェクト指向 講義ノート
3. 探索(1) 探索による問題解決 講義ノート
4. 探索(2) 知識なしの探索 講義ノート
5. 探索(3) 知識に基づく探索 講義ノート
6. 探索(4) ゲームプレイング 講義ノート
7. 制約充足(1) 制約充足問題 講義ノート
8. 制約充足(2) 局所整合と局所探索 講義ノート
9. 不確実性推論(1) ファジィ推論 講義ノート
10. 不確実性推論(2) ベイジアンネット 講義ノート
11. 学習(1) 決定木の学習 講義ノート
12. ヒューマンインタフェース(1)
13. ヒューマンインタフェース(2)
14. ヒューマンインタフェース(3)
定期試験 2005年度 | 2004年度 | 2003年度 レポート 2005年度
‡ これらの資料は制限資料です。
Tags
Target
3年生 工学部
Units, etc.
講義,選択,2単位
Keyword
人工知能プログラミング,探索,制約充足,不確実性,学習,ヒューマンインタフェース
Video List of this lecture