前の動画へ
次の動画へ
google+でシェア
 
教員:松下 大介(北海道大学大学院理学研究科)
講義情報
タイトル

全学教育 科学・技術の世界 数論の歴史(2005)

この講義に動画はありません。
教員
松下 大介(北海道大学大学院理学研究科)
概要
1630 年、フランスの法律家 Pierre de Fermat は本の欄外に次のような内容の書き込みを残した.
「3 以上の整数に対して、不定方程式 x^n + y^n = z^n は整数解を持たない. このことの驚くべき証明を私は見つけたが、これを記すには余白が小さすぎる...」
この命題の正否はなんと約 370 年後、1995 年になるまで決着がつかなかった. 授業ではこのような問題が産まれる背景を古代の数論から掘りおこし、問題解決のためにどのような努力が払われたかを歴史を追って見ることにする. 必要な予備知識としては高校数学 I、IIA、IIB で十分である.
講義資料
タグ
対象
s:354:"s:345:"s:336:"a:15:{i:0;s:1:"1";i:1;s:2:" 2";i:2;s:2:" 3";i:3;s:20:" 4年生 文学部";i:4;s:13:" 教育学部";i:5;s:10:" 法学部";i:6;s:13:" 経済学部";i:7;s:10:" 理学部";i:8;s:10:" 医学部";i:9;s:10:" 歯学部";i:10;s:10:" 薬学部";i:11;s:10:" 工学部";i:12;s:10:" 農学部";i:13;s:13:" 獣医学部";i:14;s:13:" 水産学部";}";";";
単位等
講義,選択,2単位
この講義の動画一覧
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる