Information about Courses
タイトル
グラフ理論
Instructor
井上 純一(北海道大学大学院情報科学研究科)
Outline
グラフ理論は自然科学のみならず、工学あるいは社会科学上の問題における要素間の関係を点と辺で表すことにより問題の見通しを立てやすくし、与えられえた問題の難しさを、 その解が存在するか、存在したら、どの程度効率の良いアルゴリズムが構成できるかという観点から解析・評価するための道具である。さらに個々のグラフの性質を巧妙に使ったアルゴリズムが開発され、実際に様々な場面に適用されている。
この講義ではグラフ理論の基礎的な概念/適用方法を定理とその証明のみに終始することなく、できるだけ豊富な具体的例題を通して説明することによって直観的に理解し、各自に演習問題を解いてもらうことにより、その理解を深めることを目的とする。
Course Materials
第3回 様々なグラフの例 / グラフにまつわるいくつかのパズル 配布資料 | 講義スライド
第5回 オイラー・グラフとハミルトン・グラフ 配布資料 | 講義スライド
第13回 マッチング、結婚、Mengerの定理 / ネットワークフロー 配布資料 | 講義スライド
‡ これらの資料は制限資料です。
Tags
Keyword
グラフ、道と閉路、木、平面グラフ、彩色、有向グラフ、マルコフ連鎖
Video List of this lecture