プレイリスト

プレイリストを検索:

IMAGE TITLE OVERVIEW YEAR THEME TAGS

STEAM教育手法を活用した原子力人材育成「エネルギー・環境概論」

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:

北海道を代表するゲスト企業等10社との対談形式で実社会の課題や展望についてディスカッションを行う「社会体験ワークショップ」を2022年度から開講しました。

>> 取組紹介動画(北洋銀行YouTubeチャンネル)

オープンコースウェアでの公開内容は、講演動画3社(北大生とのディスカッションを除く)、講義資料7社と授業の一部ですが、各企業等の取組やゲスト講師の体験談(これまでのキャリアや学んだこと)を中心に、道内企業等の魅力を実感できる内容です。

ぜひご覧ください!

開講年:2022 テーマ: タグ:,,,,

STEAM教育手法を活用した原子力人材育成「STEAM教育実践論 エネルギー・環境問題を基盤とした原子力・放射線教育のために」

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:,

STEAM教育手法を活用した原子力人材育成「放射線の基礎」

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:

本学が参加する国連大学SDG-UP(SDG大学連携プラットフォーム)は、他の参加大学と協働で、一般教養科目「国連SDGs入門」を2021年度末に開発しました。本動画は、これに合わせて本学から提供した2つの動画のうちの一つです。

本動画では、北極海での長期漂流観測「MOSAiC」計画に参加した講師が、この計画の内容について示し、海氷の表面が融けてできた水溜であるメルトポンドの調査結果も含めて、北極海でいま何が起きているかを紹介します。

開講年:2022 テーマ: タグ:

本学が参加する国連大学SDG-UP(SDG大学連携プラットフォーム)は、他の参加大学と協働で、一般教養科目「国連SDGs入門」を2021年度末に開発しました。本動画は、これに合わせて本学から提供した2つの動画のうちの一つです。

本動画では、世界で用いられている気候モデルの概要と、気候変動対策の科学的根拠、さらに将来に向けた新しい仕組み作りの必要性について解説します。

開講年:2022 テーマ: タグ:

核燃料の化学

講義1:核燃料の基礎

講義2:資源と製錬

講義3:金属製造と性質

講義4:酸化物と燃料製造

講義5:フッ化物と応用

講義6:塩化物と応用

講義7:炭化物・窒化物等と応用

講義8:硫化合物等と応用

講義9:使用済燃料の化学

講義10:燃料デブリの化学

 

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:,

核データ工学(Nuclear Data Engineering)

核データ工学概論

1.イントロダクション(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

2.核データとは何か(深堀 智生・国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構) CC BY-NC

3.ミクロの世界の法則(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

4.原子核の概要(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

5.原子核の質量(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

6.原子核の崩壊と反応(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

7.シュレーディンガー方程式の解:散乱及び束縛状態(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

8.中性子核反応(共鳴、非分離共鳴、スムースパート)(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

9.核分裂(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

10.核融合工学と核データ(千葉 敏・東京工業大学)★準備中

11.核データの測定手法1(片渕 竜也・東京工業大学 科学技術創成研究院) 制限資料

12.核データの測定手法2(片渕 竜也・東京工業大学 科学技術創成研究院) 制限資料

13.核データ処理1(山野 直樹・東京工業大学 科学技術創成研究院) 制限資料

14.核データ処理2(山野 直樹・東京工業大学 科学技術創成研究院) 制限資料

15.核データライブラリと国際協力(深堀 智生・国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構) CC BY-NC

 

核データ工学特論

What is Nuclear Data(Tokio FUKAHORI・Japan Atomic Energy Agency) CC BY-NC

Nuclear Data Processing(Naoki YAMANO・Tokyo Institute of Technology) 制限資料

Nuclear Data Library and International Collaboration(Tokio FUKAHORI・Japan Atomic Energy Agency) CC BY-NC

 

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:,,

教材制作:阿保 憲史 技術職員(北海道大学アイソトープ総合センター)

本映像教材では、γ(X)線の検出に使用されるNaIシンチレーション式サーベイメータに関する基礎知識、使用方法、ならびに諸注意について学ぶことができます。

1.使用用途等について
2.検出器の特徴
3.汚染検査への使用に関する諸注意
4.測定器の使用方法
5.時定数の解説
6.測定器の実際の使い方
7.検出可能な放射線エネルギー
8.検出部の方向依存性
9.検出部のエネルギー依存性

開講年:2022 テーマ: タグ:

北海道大学オープンエデュケーションセンターでは、毎月第2木曜のランチタイムに、学内外の教職員がハイブリッド型授業に関する情報交換や個別相談をする機会を作ることを目的として、ランチセミナーと相談会を定期開催しています。ランチセミナーでは、OECによるハイブリッド型教育の実施にかかわる情報提供や、学内外のゲストを招いた事例紹介を行います。また相談会では、教材開発や著作権処理、ハイブリッド型授業の導入方法や実施方法、ELMSの活用についてなどの個別相談を受け付けます。

ランチタイムに「おいしい話」をお楽しみ下さい!

===

第1回「お~い知ってる?ハイブリッド型授業の事始め」(2022.07.14)
>> スライド資料

第2回「Moodleを使ったレポート評価 ールーブリックの活用ー」(2022.08.25)
>> スライド資料

第3回「ハイブリッド型授業を設計する ーMoodleコースの準備ー」(2022.09.15)
>> スライド資料

第4回「ハイブリッド型授業を設計する ー学生の学びを促すコミュニケーションー」(2022.10.13)
>> スライド資料

第5回「ハイブリッド型授業を設計する ーインタラクティブな自習教材の作成ー」(2022.11.10)
>> スライド資料
>> 北海道大学ELMS Moodleコーステンプレート

第6回「学習課題をつくるポイント」(2022.12.8)
>> スライド資料

開講年:2022 テーマ: タグ:,

2022年 1月11日(火)に実施された、「2021年度 第2回 英語科教員対象 英語教育セミナー Reading beyond “Translation” : How to Read English Texts Creatively to Communicate with the Author(「ただ訳す」のではない:書き手との創造的なコミュニケーションのために)」より、北海道大学 奥聡先生の講演を一般公開いたします。講演は、英語科教員に向けて英語で実施されました。

 

■ プログラムと配布資料

Reading beyond “Translation”: How to Read English Texts Creatively to Communicate with the Author
「ただ訳す」のではない:書き手との創造的なコミュニケーションのために
北海道大学教授 奥 聡 氏(理論言語学)
>> 配布資料(handout)

 

■ 開催情報

第2回 英語科教員対象 英語教育セミナー Reading beyond “Translation” (2021)
開催日時:2022年1月11日(火) 15:00~17:30(14:30受付開始)
開催会場:クラーク記念国際高等学校 札幌大通キャンパス
対象者:英語科教員、小・中・高等学校教員、教育関係者等
※ 英語4技能や今後の英語教育に興味・関心のある方はどなたでも参加可

開講年:2022 テーマ: タグ:

2021年9月に開催された北海道大学サステイナビリティ推進機構の設置を記念したセミナーより、北海道大学の教員が発表を行った「北大発展の歴史とSDGs」と「サステイナビリティ推進機構について」をご覧いただけます。

開会挨拶:
寳金清博(北海道大学 総長)

講演:
「北大発展の歴史とSDGs」
横田篤(北海道大学 理事・副学長(国際、SDGs担当)/サステイナビリティ推進機構SDGs事業推進本部長)

ご紹介:
「サステイナビリティ推進機構について」
出村誠(北海道大学 総長補佐(サステイナビリティ推進機構)/北海道大学大学院先端生命科学研究院教授)

開講年:2022 テーマ: タグ:

本教材では、2019年に収録した瑞浪超深地層研究所(深度500m調査坑道)の様子を 360°VR 教材でご覧いただけます。
※ 360° 動画を視聴するには、パソコン用の Chrome、Opera、Firefox、MS Edge の最新バージョンが必要です。

【公開VRコンテンツ一覧】
・深度500m研究アクセス北坑道
・深度500m研究アクセス北坑道:岩盤
・深度500m研究アクセス北坑道:再冠水試験
・深度500m研究アクセス南坑道

【関連オープン教材】
藤田先生『放射性廃棄物処分工学 深地層の研究施設での研究開発』
幌延深地層研究センター『幌延深地層研究センター「深度350m調査坑道」VR教材』

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「オープン教材の活用による原子力教育の受講機会拡大と質的向上」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:,,,

文学院で修士以上の学生に実施されている必修講義「複合環境文化論」の一部講義を公開しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:,

平成29年度 日本原子力学会北海道支部学術講演会(第2回)

2017年7月6日開催

 

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「オープン教材の活用による原子力教育の受講機会拡大と質的向上」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:,,,

■講義内容

原子炉炉心解析手法オンラインセミナーの教材は全てCC BY-NCのライセンスで公開しています。

講義1:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 中性子輸送理論の概要 ~決定論的手法~

講義2:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 拡散方程式の数値解法の基礎

講義3:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー キャラクタリスティクス法(1/2)

講義4:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー キャラクタリスティクス法(2/2)

講義5:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 実効断面積と共鳴計算手法

講義6:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 中性子減速理論と超多群計算

    原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 中性子減速理論と超多群計算 ~超多群スペクトル計算に関する補足~

講義7:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 近代ノード法(1/2)

講義8:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 近代ノード法(2/2)

講義9:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 均質化誤差と均質化法 ~不連続因子、SPH法など~

講義10:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 燃料棒出力再構成法

講義11:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 燃焼の基礎理論(1/2)

講義12:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 燃焼の基礎理論(2/2)

講義13:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 空間依存の原子炉動特性(1/2)

講義14:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 空間依存の原子炉動特性(2/2)

講義15:原子炉炉心解析手法オンラインセミナー 動力炉における燃料配置の最適化(Loading Pattern Optimization for Commercial Reactors)

■講義資料

講義1:中性子輸送理論の概要 ~決定論的手法~

講義2:拡散方程式の数値解法の基礎

講義3/講義4:キャラクタリスティクス法

講義5:実効断面積と共鳴計算手法

講義6:中性子減速理論と超多群計算

講義7/講義8:近代ノード法

講義9:均質化誤差と均質化法 ~不連続因子、SPH法など~

講義10:燃料棒出力再構成法

講義11/講義12:燃焼の基礎理論

講義13/講義14:空間依存の原子炉動特性

講義15:動力炉における燃料配置の最適化(Loading Pattern Optimization for Commercial Reactors)

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2022 テーマ: タグ:

講義1:放射化学概論 核反応[1]-核反応とは(矢永誠人先生・静岡大学学術院理学領域) 制限資料

講義2:放射化学概論 核反応[2]-RIの製造と分析への応用(矢永誠人先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

講義3:放射化学概論 核分裂反応と放射性核種の取扱(矢永誠人先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

 

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2021 テーマ: タグ:

講義1:核燃料工学 第1回 ~軽水炉燃料のふるまい~

講義2:核燃料工学 第2回 核燃料の照射挙動 ~あらまし~

講義3:核燃料工学 第3回 核燃料の照射挙動2 ~ぺレット~

講義4:核燃料工学 第4回 核燃料の照射挙動3 ~被覆管~

講義5:核燃料工学 第5回 核燃料の照射挙動4 ~相互作用と破損~

講義6:核燃料工学 第6回 核燃料の照射挙動5 ~シビア・アクシデント TMI事故を中心に~

講義7:核燃料工学 第7回 照射試験と照射後試験

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「オープン教材の活用による原子力教育の受講機会拡大と質的向上」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2021 テーマ: タグ:,,,

講義1:放射化学概論~放射性壊変と放射能~(近田拓未先生・静岡大学学術院理学領域) 制限資料

講義2:放射化学概論~放射平衡と天然放射性核種~(近田拓未先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

講義3:放射化学概論~ホットアトム化学~(近田拓未先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

 

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2021 テーマ: タグ:
特別講演会「春秋時代の原子力-将来を展望して-」
■ 開催情報

日時:2021年11月2日(火) 16:30-18:00
場所:北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟レクチャーホール

主催:北海道大学大学院工学研究院・応用量子科学部門・エネルギー環境システム専攻
共催:北海道大学大学院工学研究院・原子力安全先端研究・教育センター

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2021 テーマ: タグ:

講義1:放射化学概論~RIの化学分析への利用~(大矢恭久先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

講義2:放射化学概論~トレーサーとしての化学的利用~(大矢恭久先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

講義3:放射化学概論~放射線化学~(大矢恭久先生・静岡大学学術院理学領域)制限資料

 

===
*原子力人材育成事業:本事業は文部科学省補助事業・国際原子力人材育成イニシアティブ事業・「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」として、原子力分野における学習機会の提供ならびに教育手法の改善を目的として実施しています。

開講年:2021 テーマ: タグ:

高等教育推進機構オープンエデュケーションセンターでは、オンライン授業と対面授業を組み合わせた「ブレンド型授業」を効果的に設計・改善する手法「リビルド法」を考案しました。さらに、リビルド法による授業設計・改善を支援するための「ツールキット」を開発しました。本セミナーでは、効果的なブレンド型授業を設計するポイントと、リビルド法とツールキットを用いた授業を設計・改善する具体的な方法について紹介します。

 

■ プログラムと配布資料

セミナー1:効果的なブレンド型授業の設計
重田 勝介(北海道大学オープンエデュケーションセンター副センター長)
配布資料

セミナー2:ツールキットを用いた授業設計
杉浦真由美(北海道大学オープンエデュケーションセンター)
配布資料

【参考サイト】
北海道大学におけるオンライン授業ガイド – 授業デザインツールキット

■ 開催情報

日時:2021年10月29日(金) 16:30-17:30
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
参加人数:107名

 

※この動画の再生プレイヤーでは、発表者・共有画面・ギャラリービューなどの複数のクリップから視聴画面を選択できます。カーソルを再生プレイヤー上にかざすと画面右側に操作ツールが表示されますので、お好きな画面表示をお選びください。それぞれのツールの機能は、上側がクリップの変更・位置交換、中央が複数クリップの表示方法の変更、下側が複数クリップからのクリップ選択機能です。

開講年:2021 テーマ: タグ:

オープンエデュケーションとサイエンスコミュニケーションの専門家が、オンライン授業やイベントで 使えるテクニックについて、実例を交えて紹介しました。オンラインで講演する際、学会・イベントを 企画する際にぜひ、お役立てください。

■ プログラム
開催挨拶:
吉見宏(北海道大学 理事・副学長)

セミナー1:
OEC のお~い知ってる?オンライン教育【特別編】
重田勝介(北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター)

セミナー2:
よりうまく ?! オンラインコミュニケーションの仕込み方【実践編】
古澤輝由(立教大学 理学部 共通教育推進室〈SCOLA〉)

質疑応答:
ファシリテーター
川本真奈美(北海道大学 創成研究機構)

主 催:大学力強化推進本部、広報室
共 催:高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター、URA ステーション

北海道大学 創成研究機構 CRIS
研究者のためのスキルアップセミナー

 

開講年:2021 テーマ: タグ:

2021年 8月3日(火)に実施された、「2021年度 第1回 英語科教員対象 英語教育セミナー We are all Linguistic Geniuses : Using the power of natural language acquisition to be better English teachers(より良い英語教育活動のために~自然言語習得力の活用~)」より、北海道大学 奥聡先生の講演を一般公開いたします。講演は、英語科教員に向けて英語で実施されました。

■ プログラムと配布資料

「言語学の観点から見た人間の言語能力の魅力 ~日英比較を中心に~」
北海道大学教授 奥 聡 氏(理論言語学)
>> 配布資料(handout)

■ 開催情報

第1回 英語科教員対象 英語教育セミナー We are all Linguistic Geniuses (2021)
開催日時:2021年8月3日(火) 10:00~12:30(09:30受付開始)
開催会場:クラーク記念国際高等学校 札幌大通キャンパス
対象者:英語科教員、小・中・高等学校教員、教育関係者等

開講年:2021 テーマ: タグ:

北海道大学「教育に関するFD」として開催された、「効果的なオンライン授業の設計と実施方法」より、「第1部:教育セミナー」の記録動画を公開いたします。

===

■ プログラムと配布資料

セミナー1:効果的なオンライン授業の実施方法
重田 勝介(北海道大学オープンエデュケーションセンター副センター長)
配布資料

セミナー2:効果的なオンライン授業の実施事例
山本 堅一(北海道大学高等教育推進機構高等教育研修センター特任准教授)
配布資料

質疑応答
FAQについて取りまとめた資料を、掲載予定です(準備中)。

■ 開催情報

日時:2021年9月14日(火) 13:00-14:30
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
参加人数:213名

===

※この動画の再生プレイヤーでは、発表者・共有画面・ギャラリービューなどの複数のクリップから視聴画面を選択できます。カーソルを再生プレイヤー上にかざすと画面右側に操作ツールが表示されますので、お好きな画面表示をお選びください。それぞれのツールの機能は、上側がクリップの変更・位置交換、中央が複数クリップの表示方法の変更、下側が複数クリップからのクリップ選択機能です。

開講年:2021 テーマ: タグ:
タイル表示⇔リスト表示切り替え
教材を探す
プレイリストを探す
新着動画
人気の動画
おすすめプレイリスト
カテゴリー
教材の著作権について
オープンコースウェアとは
サイトの使い方
お知らせ
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
English
閉じる